このブログを検索

2007年8月29日水曜日

跳弾の話「比較実験は公平な条件で行なおう」

今夜放送されてた「ベストハウス」にて
アメリカのディスカバリーチャンネルがやったおバカ実験の映像を見たのですが、ちょっと気になった事があったので。

「水に潜れば鉄砲に撃たれても水が弾よけになって平気」
を確かめるため、深さ三メートルの水槽に人体に見立てたジェルを入れて銃で撃つという方法で実験したところ、
9ミリ拳銃弾(P239だとのロゴが出ていた)だと2メートル40センチ以上潜れば致命傷は免れた。
さて、同様の実験を装甲車を攻撃するような50口径ライフル
(こっちはAR-50だそうだ)で行なった結果、何と水面に当たった衝撃で弾丸が割れて飛び散った。
…以上の結果から、「威力の高い火器ほど水の弾よけ効果は大きい」という結論を導き出しておりました。

しかしながら、小官が気になったのは、「水面に対する弾着の角度」であります。
 拳銃弾の場合、垂直の水槽に真上から撃ち込んでおりましたが。
50口径ライフルの場合、銃そのものがでかくて取り回しがアレだったので、水槽をプールへ持ち込み、斜め上から撃ち下ろすという方法で検証をやっていたんです。

 つまり弾丸に対して衝撃が正面からではなく斜めから掛かる。
要は被弾経始(という漢字で正しかったと思う)の問題からちょっと不公平な実験だったんじゃないかなと思うんです。
詳しく知りたい方はT−35戦車について調べてみて下さい。
 調べる気力の無い方の為に説明すると、まあ、飛来する弾丸に対して弾よけの板が斜めになってれば、当然弾丸は逸らされたり弾き飛ばされたりする確率が高くなります。
じゃあ、傾ける角度に対してどの程度の防御効果が得られるかと申しますと、一般的に傾けた角度の1/sinだけ装甲の厚みを増したのと同じ効果が得られると言われております。その分だけ装甲の中を余分に通る事になりますので。
プラス装甲板が全体的に丸っこい形状になっていると、弾丸が装甲の表面でつるっと滑って逸らされる確率が高くなります。

 このあたりの問題には旧陸軍がたいへん悩まされておりました。
至近距離から放った徹甲弾がM4戦車を撃破できない。で、こっちのチハたんはブリキの玩具の如くべっこんべっこんにやられる…
ところが海軍は既にこの案件を解決するヒントを持ってたんですねー

 海軍といったらあの時代は戦艦で漢らしくズドンズドンとやりあうのがメインでありました。
まあ、余程の至近距離で撃ち合わない限り命中率は5%とかいう世界でしたので、ど派手な見てくれの割にはまあ、牧歌的な戦争をやっていたと言えるかも知れません。
 これが艦上爆撃機からの急降下攻撃となると、平均的な練度の搭乗員が放った爆弾でも三割五割は当たる。
おまけに従来の戦艦は艦砲射撃を想定して側面装甲の割に甲板装甲はあんま厚くなかったので、重巡洋艦が二発の直撃弾で屑鉄と化しますよという話になりました。
さらに飛行機は艦砲射撃が届かない数百キロの距離を往復してミッションを遂行できるので、そりゃ空母の時代になりますよと。
ですから、あんだけ攻撃機にたかられて中々沈まなかった大和はまさに「最強戦艦」であり「最後の戦艦」だったわけです。
で、今はもう対艦ミサイルの時代ですから、どんなに強そうな軍艦であっても、対空がお粗末であれば、フォークランド紛争に参戦したとたん、ミサイル艇の放った一弾で致命傷あぼーん。
まったくもってロマンもヘッタクレも無い時代になったものです。

 話がめちゃめちゃ逸れましたが、つまり当時の日本海軍は艦砲射撃の命中率を高める為に色々研究してたわけなんです。
で、弾丸が斜めに水面に入ると、まあ、水の抵抗を不均一に受けるために結局弾丸が跳ね飛ばされてしまうという事で、徹甲弾のてっぺんを一度切り落として平たくし、その上に軟鋼で作ったとんがり帽子を被せてやる事で、水中に入っても直進する弾丸を開発しました。
空気中を飛行している間はとんがり帽子が空気抵抗を低減し、水面に当たるとこいつがふっ飛んで平たい弾頭がむき出しになるので、水面で弾丸が弾かれるのを防ぐという仕組みです。
こいつが帝国海軍自慢の「水中弾」というやつで、これある為に帝国海軍の艦砲は敵艦の喫水線下のほぼ無装甲の区画を狙う事が出来た…
 と、仮想戦記には書かれておりますが、実際にはこの水中弾効果は実戦では殆ど起こらず、逆に弾丸の信管の遅延時間がこれを期待して長めに設定されている事による弊害の方が大きかったそうです。
この話について詳しく言うと直進性云々という難しい話になるので、あとは各自調べてきて下さい。

 まあ、そういうわけで、弾丸が水中に入るとき、水面に当たる角度だけで大違いになるという話です。
仮にAR-50を水槽の真上から垂直に撃ち下ろしていたら…
ああ、水槽が木っ端微塵になってしまいますね。

 …へ? オチてない!? そですか…

2007年8月26日日曜日

さて、F-X調達計画が事実上頓挫したわけだが

と、ゆうわけでラプたん輸出が無くなったことで防衛省はF-X計画を実質中止して従来の主力戦闘機であるジャパニーズイーグルのアビオニクスまわりの強化で当面の所を凌ぐことが決定しました。
そうやって出来上がる機体は、性能的に概ねイーグルプラスと在来型イーグルとの中間的なものになるだろうと推測されております。

 まあ、仮にラプたんの輸出が決定されていたとしても、現在使用されているイーグルですら「機密漏洩を防ぐため」と言われてアビオニクスを再開発しなきゃならなかった経緯がありますから、果たして一機二百億程度で調達できたかはかなり怪しいのですが。
しかしながら、近年成長著しいロシヤ連邦に於いては既にツポレフがステルス戦闘機T−50なる機体を2010年度までに量産開始する計画が存在し、(7月17日にはTu-95MSが八丈島付近まで南下してきている)中国に於いても空軍力の近代化が進んでおり、これまでの対ミグ21を前提とした空自の体勢では対応できなくなる公算が高い事等を考えると、そう遠くない将来に在日米軍基地に常時二個飛行隊くらい張り付けておくくらいの手は打って頂きたいものですが…
そのころにゃコメ国は中国べったりな民主党政権ですもんねぇ。

 そうなってくると、まあ今回のF-X計画が流れてしまったのは仕方ないかと。
堅実路線で行くならば、米海軍ですら取得が2012年以降になっちゃうけど、「輸出を前提とした機体」であるライトニングⅡをどうにかして手に入れるしかないでしょうなと。

 しかし、兵器類の製作を中心とした軍事技術の高度・複雑化と機密度のアップに伴い、今後日本が第一線級の戦闘機を調達する上で縛りがどんどんきつくなってゆくことは必至でしょう。
そして、数を揃えるのが困難である空自にとって、最新鋭の機種が使用できない事は航空優勢の喪失に直結しかねない重大な問題です。

 では今回の教訓から何が学べるか?
今後最新型の戦闘機を従来通りコメ国から調達し続けるというのは益々難しくなってゆくでしょう。
次のF-Xがまたお流れになるというケースも想定し得ます。
となれば、主力戦闘機の自主開発に向けて今から国産高推力エンジンの開発だけでも始めておくべきではないでしょうか。
アビオニクス系等については既に世界レベルの技術を保有し、空力とステルス形状の両立についてもある程度まで進んでいるので、現時点に於いて決定的に劣っているエンジン製作技術さえクリアできれば、ケースにもよりますが、自主開発の方が調達費が安く済む可能性すらあり得ます。

 何と言っても、主力戦闘機を自主生産できるということは、他所の国の政治に左右されずに済むというのが最大の長所です。

そろそろ外交にも防衛にもそういった意味で計算高く予算を配分すべき時代になってきてるんではないでしょうか?

2007年8月20日月曜日

旅客機テロと共謀罪のこと

大変です!南西航空混成団の本拠地で旅客機テロが発生しました!!
…というネタはジョークにしてもあまりにも危険且つ不謹慎極まりないので、これでおしまいにして、本題に入りましょう。

まずはこいつを見て下さい。
事の次第を纏めると、「とある活動団体」がヲタクを示唆し、良からぬ事を企んだが、策が洩れていた為に事前に阻止されたとの事。

いやはや、実におっかないですねぇ。

しかし、…いくら事前の情報戦がテロ対策の死活を決めるとは言っても、この記事にあるように計画が露見した時点で警察の手入れが入るというのは小官、やはり少し行き過ぎではないかと思うんです。
ところが…こういった著しく思考力の不足した輩が次から次へと現われてはエポックメイキングな事をやらかすと、人様に迷惑がかからないよう結局のところ共謀罪の成立なり警察の能力強化なりをやらざるを得なくなってしまう。
清く正しく振る舞いつつも、言うべき事は言うという真面目な人達がより縛りのきつい条件下で活動せざるを得ない状況になるわけです。

つまりこいつら、ヲタクと左翼両方の敵であるわけです。

…それにしてもこのブログ、政治色強くなってくなぁ。
改めて申告しますが、当ブログの売り物は
「ミリタリー・SF・そしてちょびっと政治」です。
本来であれば、小官ことヨーゼフ・ハインフェッツ一等厨尉が、技術士官としての観点から近代・近未来の実在する軍事技術とかSFに出てくる架空技術について、クダクダやる過程で最近の政治動向にも触れるという、おおよそ人が集まりそうにもない自己満極まりない内容がこのブログの主題となる筈で、
「F-XはやっぱライトニングⅡっすかね?」とか
「防衛省もレーザー兵器の研究に予算を拠出するみたいだお」
ってな話をやらなきゃならないんです。
なのに近頃こういったエポックメイキングな事ばかり起こるので、まるで光子ロケットにでも乗って未来へ未来へと旅をしているような錯覚すら覚えてしまいます。

…まあ、それだけ酔生夢死な人生を送ってるってことですかね。

2007年8月18日土曜日

和製ステルス戦闘機は天ぷら廃油を呑むか?

小官がこのブログを立ち上げた頃の話ですが、
週刊オブイェクトのコメント欄に於いて
「日本にもステルス機の開発は可能だ」
「貴様… アホだろ」
といった論争がありまして…
小官は少なくとも理論的には可能だし、何十年も前にアメリカのやっていることだから、いまの日本の技術力ならばあながち不可能でもないだろうという事を頑に主張して袋だたきにあったもんですが…
比較的親日なブッシュですら渋っているし、彼の次に大統領を出すのは民主党だろうからラプたんの輸出はどうも無いらしい…
という情勢がでてきた結果、これもちょっと古いですが
他ならぬオブイェクトの最近の記事のコメント欄でも
「日本独自のステルス機の開発を!」
と言う声が出てきているようです。

ここで小人ならば、
「歴史が私に追いついたのだ!ウハハハハハハ!!」
とかやりだすところですが、小官は小人ではないのでそんな事は言いません…かと言って大人というわけではなく、
はっきり言って「突き抜けてしまった人間」なので、いつも通り勝手に暴走する事になります。

今回は航空燃料と技術のお話です。
小官が過去に某所の掲示板で知り合いになった人に
こういうアニメを紹介したところ、
「実際のところ石油が枯渇したら、現代の兵器体系はどうなるの?」
という話を振られたので、
「あんま心配する必要は無いですよ」
と答えた記憶があります。

たしかその時は航空燃料に困った独逸第三帝国軍が石炭の粉末で飛行するジェット機を開発していた事実と、現代に於いては既に生物由来の油脂から軽油代替のバイオディーゼルという燃料をガレージラボレベルの技術力で生産する技術が存在しているという事から、多少努力すれば石油以外の燃料でも飛べるジェットエンジンは製作し得るし、原料を石油に限定しなくても十分な性能を備えたジェットフュエルは製造可能だという事を指摘した覚えがあります。

その後、独逸第三帝国軍はそもそも不足していた石油に代えて石炭から合成した人造石油を航空燃料に使用していた事が判り、こりゃ木炭ジェットより実用的だな、なるほどなるほどとやっていたわけなんですが、今回こんな話が入ってまいりました。
例によってソースはテクノバーンですが。
やはり技術の形というものはある程度の必然の元に決まっている部分があって、資源が枯渇したとか多少環境条件が変わった程度ではそうそう突飛な変化はしないもんなんです。

…まあ、たしかに巡洋艦みたいにでかいハウニブー飛行艇から二足歩行ロボが発進するというようなメカ設定とか、中々に面白い話を作れそうですが、あくまでも話としてならばともかく、リアリティがどうしても仮想戦記になっちゃうんですよね。
というわけで、いかにもありそうな路線で夢を追ってゆくと、まあ、防衛省がステルス戦闘機を独自開発してそれを方々から回収した天ぷら廃油から作ったバイオ系を二割くらい添加したエコ燃料で飛ばすので未来の百里基地ではすごい天丼の香りが致しますよ…といったあたりに落ち着くんじゃないかと思います。

2007年8月11日土曜日

核祭り2007〜NHKスペシャル「核くらい知る!」

昨日ドラマで「はだしのゲン」がやっていたのですが、こいつはどうも酷い時代考証ですね。

まあ、原作者の中沢啓治氏にしてからが書く漫画書く漫画なぜか好戦的な平和主義者が主人公で、問題の作品も盆踊りのシーンで被爆者団体からの抗議を受けたというエピソードがあったりします。

しかしながら、つかみの小咄で
「そこはグラマンじゃなくてマスタング!」とか
「劇中で人口40万都市とか言いながらなんで学校が変に緑豊かな環境にあるんだ?」
「うぃ?終戦間際に入隊して海軍航空隊ぃ?!」
「あんたら、よう資料も掘り下げんとそんなとりあえずカネかけましたってな仕事しててよく平和ボケした現代に伝えたいメッセージとか言えるよなぁ?」
…といった野暮な話を延々とやる気も無いので、とっとと本題に入りませう。

今回は先週やってたNHKスペシャル「核クライシス」シリーズに対する感想と考察が主となります。
 先ず、前編の前半「地上爆発」ですが、番組では広島型と同威力の核兵器が現代の広島市の路上で爆発したというシチュエーションを想定していました。
まあ、これはこれで同威力の核兵器が上空と地上で爆発した場合どれくらいの違いが出るのかというシュミレーションとしてはいいのですが、テロリストが都市の中に核爆弾を持ち込むというシナリオでは、全く無いわけではないにせよ、ちょっと不正確かなと思います。
 敵拠点へ破壊活動を仕掛ける事を目的として使用される小型核兵器は「ADM」と称しまして、冷戦のかなり初期に開発が進んでおります。
大型のクーラーボックスくらいの重量約70キログラムのやつで威力は1キロトン。
更に小型化されたものはADMではありませんが、有名な「デービークロケット」で、威力は20トン。
基本的に広島型の数十分の一の破壊力と考えて頂ければ間違いはありません。
 ただし、核兵器は核兵器。爆発したときの汚染はちょっと想像したくないくらいのヤバさがあります。
恐ろしい事に所謂ADMとして有名な「スーツケース爆弾」などは、旧ソ連崩壊のどさくさで百基近くが行方不明となっており、既にテロリストの手に渡っちゃってるんじゃないかと言われております。
あ、ちなみにこいつの威力は0.3キロトン(TNT300トン相当)って言われてます。

 そして後半の「高高度爆発によるEMP攻撃」ですが、これはまあまあ正確です。
しかしながら、これに対する防御手段が「ファラデーの鳥籠方式」以外述べられていないのはちょっと…
現在では既に「サージ電流をカットする素子」とか「ホトカブラー」といったものがありますので、いざという時にダウンしては困るところにこういった対策を施しておく事で、精密な電子回路もかなりの確率で保護できると思います。
 そもそも高高度爆発自体冷戦期に色々とやられているので、アメリカさんもこういった事に対する対処法は着々と研究しておるのではないでしょうか。
となれば日本も…となる筈なのですが、なんかね、徒に「核の恐怖」を煽っているような印象を受けました。

 最後にIAEAとイランの攻防を描いた「核クライシス」の後編ですが、こいつはちょっとイラン脅威論が過ぎるのではないでしょうか?
少なくとも北朝鮮の方が問題かと。
 …というのは小官が所謂「熱湯浴」だからではなく、核についてある程度の知識を持っているから言う事なのですが、少なくとも小官が「核武装を目論む独裁者」であるのならば、ウラン235なぞ願い下げです。
天然ウランの中に0.7%しか入っていない上に、化学的性質が全く同じなので比重の差を利用して分離するしか無いブツなぞ…ねぇ。
一方プルトは使用済み核燃料を再処理して手に入れる事が出来るし、ウランより少ない量で原爆が作れます。
ただし、核燃料があんまり長い時間中性子を浴びるとプルトはプルトでも到底原爆には使えそうも無い質の悪い同位体(主としてプルト240)が出来てくるので、原爆を作る為には核燃料をちょびっと炙っては再処理工場へ送るという方法をとる必要があるでしょう。
…となれば、核エネルギー開発を装って核兵器をこさえる為には、
「これは日本もやってるプルサーマルですよ」とか言いながら旧ソ連型の原子炉と再処理工場の組み合わせを稼働するという方法が一番簡単だと思います。
旧ソ連型の原子炉は、図体こそでかい黒鉛炉ですが、基本的に天然ウランをそのまま燃やせるので濃縮工場が不要で、燃料棒が軽水炉で言うところの圧力容器の役割も果たしているので、任意の時期に燃料棒を引っこ抜いて再処理工場へ送る事が可能です。
軽水炉だと、炉心自体が一つのタンクの中に密閉されちゃうからこうはいかない。
仮に、本気で核開発を企んでいるにも関わらずウラン235に固執するとすれば、それはIAEAにマークされる黒鉛炉を使わずに済ませたいか、原子炉を稼働させる為に必要な技術や人材が根本的に不足しているので天然の分裂性核種をどうにかして濃縮したいかのどちらかでしょう。

…すると、いちばんありそうな話としてはイラクはやはり独自の技術で軽水炉をこさえたいと考えているのではないでしょうか。
だけどそうなると、アメリカは自分たちの原子炉を買って貰えなくなる上に、ひょっとすると石油の値段まで釣り上げられてしまうかもしれない。
そこで、IAEAに斬り込み隊長をやらせて…といいう推測の元にこの後編をもう一度見返してみると、やはりこれは軍事目的だろうが平和利用だろうがイラクに独自の核技術を保有させたくないというアメリカの意思が働いているように思われます。

公共放送なんだからさ、もうちょっと、もうちょっとね、勉強して番組作りをして欲しいものです。

2007年8月9日木曜日

おいおい…止めてくれよぉ(泣)

本来ならば、録画を見直しながら件のNHKスペシャル「核クライシス」シリーズの感想を纏めている時期なんでしょうが、
ちょーっとあんまりな事がありましたんで。
一昨日…いや、もう日付が変わったから三日前になりますか。
自衛隊にジェットエンヂンを納入していることで有名なIHIの造船所にて爆発事故があり、原発建設現場での不審火の話もあることだし、
「おいおい、日の丸工業大丈夫なんだろうな?」
とか思っていたらコレですよ。
現場にてライターと煙草ハッケソ
なんだってこんなてめえの身を守る為のルールすら守れねぇんだよぉ…

…そういえば、何処の誰とは言いませんが小官が過去にアルバイトをしていた職場でもエーテルやらアセトンやらの2リットル入った瓶が棚の下にダース単位で並んでるような場所で煙草をプカプカ吹かしてる剛胆の士がその部署の主任だったりしました。
しかもこの人、恐らくは労働災害を防止する目的で設置されているのであろう換気装置をやがましいと言ってわざと停めておくのです。

 なんてーかね、かならずしも一概には言えないと思うんですが、小官の短い人生経験でみた限りでは、ヘビースモーカーには特に自己中心的な人が多いように見受けられましたよ。
ニコチン摂取の習慣が脳に影響を与えるのか、はたまた先天的にそういった精神的特質を持った人がニコチンに溺れやすいのかは知りませんが、例えば公共マナーの無視とか
「自分以外はみんなバカ」とでも言わんばかりの行動・発言様式が目立つんですよね。
結局恨み節になってしまいましたが、どこぞの哲学者が神をぶっ殺したこの現代に於いて、宗教的倫理観に代わって
「自分で自分を躾ける」というスキルはやはり社会人に必須のものじゃぁないでしょうか。

2007年8月4日土曜日

不謹慎極まりない祭りの企画について

一昨日の事、コンビニで買い物をしたらたまたま会計が666円!
なんだか微妙に嬉しくなりました。
これはみんながカレンダーを見て、今日がたまたま13日の金曜日だったりするとちょびっと嬉しくなるのと同じ事です。

さて、今年もそういう時期なのでしょうが、明日と明後日の夜にNHKスペシャルで核の話があります。
今回はいつものお決まりのパターンではなく、核の脅威というやつの未来についてのレポートとなってるみたいです。

これは小官も何ヶ月か前に鉄板原爆の件で核の話をやったわけなんですが、なんだか「核祭り」とでも称してまた核シリーズをやりたくなってまいりました。

しかしまあ、記事を組み立てる為の時間もあんま取れませんし、回線も遅いので八月いっぱいくらいを見込んでNスペの感想や時事ネタなんかも交えてぼちぼちとかるーく核の話題を扱おうかなと思います。

とりあえず、あんま期待しないで待ってて下さい。